top of page


コースについて
悩み
ボールの蹴り方改善
・強いシュート、正確なロングキック、パスをしたい。
改善
・これらに悩んでいるお子様は、ボールを蹴る時の入り方、
フォームに癖があるため、正していく必要があります。1対1でみっちり教えます。
ボールの止め方改善
悩み
・あのファーストタッチがうまければ…
・トラップ上手な選手はその一瞬で相手を置き去りにして、相手よりも早く次のプレーに移せます。そういった意味でも、トラップ1つで試合の勝敗はすでに決まっているのです。様々な場面ごとのトラップ、どの位置にボールを止め、置くのか、トラップはサッカーにおいてとても重要な動作なのです。
改善
ボールを運ぶ
悩み
・取られないドリブルの仕方。ドリブルでの体の使い方。チームが前へ前進するようなドリブル。パスで相手をかわす際のドリブルの仕方。動き方。足元ではなく、体全体に焦点を当ててサポートします。
改善
・ドリブルと言ったら、ネイマール選手などの足元の技術で相手 をかわすことを思い浮かべるでしょう。足元の技術でしか相手を抜いてはいけない。そんなことはございません。そこで、当くにサッカークリニックでは、足元の技術で相手を置き去りにするということは教えません。
ボールを上手に扱う
悩み
・上手に蹴れているが、姿勢が悪く、なかなか回数も増えない。
そんな方がとても多いです。逆に、姿勢は良いが、上手に蹴れない。
改善
・リフティングができるようになると、ボールの扱い方が上手になり必ずサッカーもうまくなります。上手にできないのは何か癖があるからです。その癖を改善していきます。
各ポジションごとの考え・動き
悩み
・ボールの動かし方、人の動き方、マークの付き方、コースの限定
改善
・サッカーが上手な人はプレー中にものすごく考えています。
瞬時に数的優位の場所を見つけて突破する、これらを考えながらプレーをしています。この考え方を実践をしながら教えていきます。
bottom of page